2006.10.08:
紀南串本備前
2006.10.07:
紀南串本タンビラ
2006.10.07:
紀南串本イスズミ礁
2006.10.07:
紀南串本吉右之門出し
2006.10.06:
紀南串本備前
2006.09.09:
房総西川名
流石、
2006.08.27:
西伊豆獅子浜 エンリチドエアSP エンリッチドエアナイトロックススペシャリティコースの実習だったので、
2006.07.31:
宮崎南郷さぐり瀬&プリンス前 ディープ&浅瀬 特にこれといって綺麗な風景とか綺麗な魚というわけではないので、
2006.07.29:
宮崎南郷先端アーチ
ハタタテハゼの長時間、
2006.07.29:
宮崎南郷ハナダイ もうおなじみという感じ。
2006.07.28:
宮崎南郷灯台下 ドリフトSP付き添い 透明度があまりよくなかったので、
2006.07.28:
宮崎南郷五本松
透明度が悪い日は、
2006.07.27:
鹿児島錦江湾マグマ3 錦江湾と言えば、
2006.07.09:
東伊豆川奈 ハゼ探し ハゼ。
2006.06.25:
西伊豆安良里黄金崎ビーチ 沢山のハゼ。
2006.06.24:
西伊豆安良里沖根 これまで行った伊豆では一番ソフトコーラルが綺麗な海だったと思います。
2006.04.14:
沖縄崎本部ゴリラチョップ
ほんとのほんとに今回の最後のダイビングとなりました。
2006.04.14:
沖縄崎本部ゴリラチョップ
沖縄滞在も今回は今日が最後。
2006.04.13:
沖縄慶良間渡嘉敷島アリガー ドリフトダイビング 本日の最後の1本はドリフトダイビングです。
2006.04.13:
沖縄慶良間頭間ビーチNo.2
珊瑚礁域のシルト地ですね。
2006.04.13:
沖縄慶良間座間味島6番瀬 低気圧が通過中の沖縄。
2006.04.12:
沖縄恩納村マリブビーチ
ナイトダイビング いえ。
2006.04.12:
沖縄残波岬コウリ残波
コウリ残波が印象的だったのは、
2006.04.12:
沖縄読谷村ジンベイポイント
ジンベイザメSP 大迫力!でも、
2006.04.10:
沖縄チービシ ナガンヌ
チービシについては語らなくてはなりません。
2006.03.21:
東伊豆宇佐美 宇佐美は、
2006.03.21:
東伊豆宇佐美マンボ根 アジの群れです。
2006.03.04:
千葉波佐間マンボウランド その名のとおり、
2006.03.04:
千葉波佐間高根 波佐間といえば、
2005.12.10:
宮崎南郷ゴリラ岩
クリーナーSPTD1,2 習ったことをどんどん忘れるのが私。
2005.12.09:
宮崎南郷ゴリラ岩 はさみをちょきちょきさせているしぐさが可愛いですね。
2005.12.09:
宮崎南郷稲ヶ瀬 外海のポイントでしたので、
2005.12.08:
宮崎南郷孤島 2005年の台風14号は、
2005.12.08:
宮崎南郷三ッ瀬
キンコがいっぱい。
2005.12.08:
宮崎南郷ハナダイ アオブダイ発見。
2005.12.07:
宮崎南郷竹ノ尻漁礁
既に冬型の気圧配置。
2005.07.18:
伊豆7島神津島有馬
神津島最終日。
2005.07.17:
伊豆7島神津島有馬
今年の夏の太平洋は、
2005.07.17:
伊豆7島神津島ブーブー洞窟 うねりが大きい時、
2005.07.16:
伊豆7島神津島ツマリ ナイトダイビング 泊りがけでダイビングに行ったら欠かせないのが、
2005.07.16:
伊豆7島神津島長根 8人もいると、
2005.07.16:
伊豆7島神津島三浦 初めて、
2005.06.17:
宮崎南郷ハナダイ
ポイント名そのまま。
2005.06.17:
宮崎南郷先端アーチ
アーチというと、
2005.06.16:
宮崎南郷水島
黒潮の流れに逆らって頑張って泳いでいくと、
2005.06.16:
宮崎南郷ピカチュウ城(ガンガゼ城)
なぜ、
2005.06.15:
宮崎南郷五本松 エビカニSPTD2 エビカニSPトレーニングダイブの2本目は、
2005.06.15:
宮崎南郷竹ノ尻漁礁
エビカニSPTD1 エビカニSPのトレーニングの一回目は、
2005.06.14:
宮崎南郷五本松 一面のソフトコーラルです。
2005.06.14:
宮崎南郷灯台下 台風一過の宮崎は、
2005.06.14:
宮崎南郷さぐり瀬
えーっと。
2005.06.08:
宮崎南郷孤島 ナショナルジオグラフィックTD ナショナルジオグラフィックって、
2005.05.05:
伊豆大島秋ノ浜 OWDTD3,4 OWD海洋実習2日目
だんだん人間を撮影しているのに飽いてきて、
2005.05.04:
伊豆大島秋ノ浜 OWDTD1,2 今回は、
2005.05.03:
伊豆大島野田浜 ナイトダイビング AOWナイトダイビング実習チームと一緒に、
2005.05.03:
伊豆大島秋ノ浜 秋ノ浜の名物クマノミ城に一直線。
2005.05.03:
伊豆大島野田浜 OWDプール実習をしている皆さんをよそに、
2005.04.23:
西伊豆井田
ウミウシSPTD ウミウシ探しにチャレンジ。
2005.04.09:
奄美ナハゴイ ダイオウサンゴとユビエダハマサンゴのが見れるポイント。
2005.04.09:
奄美山本SP
初めてニモの愛称で呼ばれている(ほんとうはちがうらしい)カクレクマノミを見ました。
2005.04.09:
奄美倉崎
早朝ダイビング 早起きダイビング。
2005.04.08:
奄美倉崎 ナイトダイビング 実は、
2005.04.08:
奄美倉崎
海水浴海開き直前の奄美大島の倉崎ビーチにて。
2005.03.24:
東伊豆赤沢 初ビデオ二日目 インストラクターに撮影方法を習って、
2005.03.23:
西伊豆獅子浜 初ビデオ 初ビデオチャレンジページを開いてくださって感謝です。