 |
★ ムービーログ 2010年07月25日 神奈川県湯河原町福浦 ★ |
 |
福浦って意外と難しいんですよねと、今回の福浦ダイビングツアーに申し込む際に、インストラクターに漏らしたところ、そういうことに気が付いているダイバーは少ないですねと言われた。 福浦は、最大水深も10m前後で、ダイビングの講習にもよく使われる難易度が低いとされている、伊豆(神奈川)のダイビングポイントなんです。浅いことは安全面からは望ましいのですが、浅いと中性浮力(浮き上がりもしない、沈みもしない)を維持するのが結構難しいのです。ちょっと調整を間違えると、噴き上がって水面に出ちゃったり、水中の地べたにひっついたままざりざりと引きずったように進んだりしてしまいます。 地べたにひっついて進むのは、後から来るダイバーへ砂埃を巻き上げて水中で視界を悪くする点もありますが、自然と戯れさせて頂いているダイバーが、水底に住んでいる生物の住処をブルトーザーのように破壊しまくっては、やっぱりまずいでしょう。 だから極力中性浮力を維持するのに神経を使います。これはどこでも心構えとしては必要なのですが、深い所より浅いところの方が浮力調整が難しいのです。ダイビング再開3回目のダイビングで、中性浮力がまだまだうまくできているとはいえませんが、そういうことにも配慮していきたいですね。
海況
水温26.1度 透明度7m 流れ、なし うねり、なし
この日見た、いきもの
ガザミ
パンダホヤ
キュウセン
ヒメギンポ
ヨウジウオ
ハナハゼ
ダテハゼ
サツマカサゴ
ベニカエルアンコウ
ニザダイ
タカノハダイ
クマノミ
カゴカキダイ
シマウミスズメ
オハグロベラ
コウライトラギス
サメジマオトメウミウシ
ヒロウミウシ
コロダイ
ボラ
ソラスズメダイ
ミスジイシモチ
オオスジイシモチ
キンギョハナダイ
 水深9m
ウツボに襲われているよ
 水深9m
ハナハゼ、3者共生
 水深11m
アオリイカの群れ
 水深10m
|